月間UU数は4000万人。人気キュレーションメディア5媒体で動画広告が出稿可能に――DeNAが2016年に提供開始

株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA)は10月30日に、キュレーションプラットフォーム事業を拡大することを発表。同時に、動画関連メニューとして、オリジナルの動画コンテンツや動画広告、また動画のアドネットワークの提供を開始することを発表しました。
新しく加わる4つのキュレーションメディア
DeNAは、「MERY」や「FindTravel」を含む既存の6媒体に加え、新たに4つのジャンル特化型キュレーションメディアの提供を開始する旨を発表しました。これにより、DeNAグループが運営するキュレーションメディアは合計10媒体となります。
今回新たに加わるキュレーションメディアは、ヘルスケア情報の「welq(ウェルク)」、カーライフスタイル情報の「GOIN(ゴーイン)」、マネー情報の「Upin(アップイン)」、エンターテインメント情報の「PUUL(プウル)」の4媒体です。
新たに提供が開始される動画メニュー
同時に、3つの新しい動画関連メニューが発表されました。これらの動画メニューは、2016年の本格提供開始に向けて開発を進めていく予定とのことです。
1.動画コンテンツ
各メディアが特化するジャンルごとに、生活に役立つ情報を短時間で効果的に伝えるオリジナル動画。すでに女性向けのキュレーションメディア「MERY」ではオリジナルコンテンツを展開しています。
2.動画広告
各キュレーションメディアに最適化した動画広告を掲載できるメニュー。インテリア情報のキュレーションメディア「iemo」ではテスト公開が行われており、リメイク記事の動画の最後にさり気なく商品がPRされています。
3.動画アドネットワーク「DeNA Palette Video」
広告主が、DeNAが運営するキュレーションメディアを横断して動画広告を出稿できるアドネットワークです。
※上記以外のDeNAのキュレーションメディアについても、今後アドネットワークに加わる予定とのこと。
「MERY」は月間2000万UU、「Find Travel」は月間1,200万UUと発表されており(※)、ユーザーの興味関心ごとにセグメントされたキュレーションメディア媒体は広告主にとっても魅力的と言えます。今後の動画広告の出稿先として注目していきたいと思います。