動画を使ったプレスリリース配信サービス『VNR.ch』
キーワード: 認知拡大

『VNR.ch』は、株式会社角川デジックスと株式会社共同通信ピー・アール・ワイヤーと共に、動画を活用する事で従来のプレスリリースサービスをより魅力的にするための動画プレスリリースサービスを提供している。動画プレスリリースとはいかなるものか。
日本経済が低迷し、広告経費の削減が叫ばれ、より効果的なプローション方法が模索されている昨今、株式会社角川デジックスは、株式会社 共同通信ピー・アール・ワイヤーと共に、2011年9月より「動画プレスリリース」サービス『VNR.ch』を提供しています。
この「動画プレスリリース」は、SNS等バイラル制の高いメディアに角川デジックスで開発した動画プレスリリースサービスを配信する画期的なプロモーションツールです。欧米ではすでに「VIDEO
NEWS RELEASE」として広く認知されており、プレスリリースを「魅力的なコンテンツ」へと昇華させています。日本でも動画をオプションで扱うリリース配信サービスはあっても、動画をメインにしたサービスは未だ確立されていませんでした。
「VNR(=VIDEO NEWS RELEASE)」とは
VNR.chはお客様のプレスリリースを、従来のテキスト、画像を用いたプレスリリースに「動画」をプラスオンした動画プレスリリース(ビデオニュースリリース)サービスです。プレスリリースの内容を、TVCMのように面白く魅力的に表現し、伝える。そのために、すでに欧米で確立されているのが「動画プレスリリース(VNR)」です。日本では「VNR.ch」が先がけてサービスを確立します。配信先は、業界最大手の共同通信PRワイヤー社と提携し、国内約1600メディア、約200の提携サイトへ配信します。
(VNR.ch 「はじめての方へ」より引用)
サービスの特徴
- 従来のテキスト、画像のプレスリリースに「動画」をプラス!
- 業界最大手・共同通信社の情報ネットワーク
- リリースサイトに「CM枠」設置による効果的なプロモーション
- 多彩なソーシャルネットワークに対応
- 〈日本発〉位置情報と連携したクロス集計機能付き効果測定レポート
- 「プレスリリース」と「ニュースリリース」のハイブリッド型を低価格で!
(VNR.ch 「サービス概要」より引用)
事例
実際どのようにこの「動画プレスリリース」を活用しているのか。2012年10月にリリースされた、アスクル株式会社の“LOHACO(ロハコ)”のオープンリリースを例に見てみましょう。
普段の、テキストと画像のニュースリリースに加え、YouTubeが挿入されています。
挿入されている動画を再生してみると、テキストで読むよりもずっと簡単にサービスを理解することができます。加えて、映像のイメージがポップで楽しいものであることから、サービスに対する印象も自然とそのようなイメージになるでしょう。
この「動画プレスリリース」、どんどんと浸透していき、遠くない未来には当然の配信方法になっているのかもしれません。
[関連リンクURL]
●株式会社角川デジックス
プレスリリース http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201109018921/
会社概要 http://www.k-digix.co.jp/
VNR.ch http://www.vnr-ch.com
●アスクル株式会社
プレスリリース http://www.vnr-ch.com/releases/detail/5674
LOHACO(ロハコ) http://askul.yahoo.co.jp/campaign02/