聖徳太子レベルのスキルが必要!?複数動画を同時再生する「fabric videoソリューション」
2013年03月08日
「fvソリューション」は、株式会社Gnzoが2013年2月6日に販売・提供を開始した新しいスタイルの動画配信サービスです。その革新的なサービスの詳細をご紹介していきます。
「fvソリューション」はどのようなサービスか?
「fvソリューション」には、同社が特許を取得した独自の動画圧縮技術である「fabric video」(ファブリックビデオ)が用いられています。複数の動画を自由に組み合わせて同時に再生するという斬新な配信方法で、ユーザーに新たな体験と多くの情報をもたらすことが可能です。
また、以下にあるようにWebブラウザ上で動画の登録や情報編集などが行えるため、企業側での導入が簡単である点も魅力となっています。
「fvソリューション」でできること
- 複数動画の一斉配信・再生が可能。HD画質の動画にも対応
- 特別なソフトをインストールする必要がなく、Webブラウザ上で再生・編集が可能
- 管理画面から動画ファイルの登録、情報の編集、削除などが行える
- 管理画面で条件を指定するだけで動画の埋め込みコードを簡単に生成できる
- APIでも同機能を提供しており、既存のデータベースや第三者サービスとの連携が可能
「fvソリューション」の特徴とは?
これまでの動画配信サービスとの大きな違いは、以下の部分にあります。
「fvソリューション」の特徴
(1)高速かつ低遅延な動画の生成・伝送を実現。
■今までの複数動画配信
Webブラウザでサイト上にある複数の動画を一度に再生すると、動画の置き場所であるサーバーに接続され、動画ごとに別々のネットワークで個別に配信処理されます。結果、Webブラウザでは読み込まれた順に動画が再生されます。そのため、動画の数が多いほど負荷が大きくなっていました。
■「fvソリューション」での複数動画配信
Webブラウザでサイト上にある複数の動画を一度に再生した場合、「fvソリューション」ではサーバー側で複数の動画を1つの映像に結合してから、配信します。そのため、ユーザー側での読み込み負荷が少なく、複数の動画をWebブラウザ上で同時に再生させることが可能です(音声も同時再生)。
(2)自由自在なレイアウトカスタマイズ。
結合した動画の配置やサイズなどをリアルタイムでユーザーが変更できるようになっています。自由度の高い革新的な動画体験を提供することが可能です。
(3)一般的なWebブラウザや映像機器・モバイル機器などで再生が可能
パソコンはもちろん、近年利用者が急増しているスマートフォンやタブレット端末、Webブラウザを搭載したテレビでも利用することができます。
「fvソリューション」の利用シーン
利用シーンとしては、以下のようなものが想定されています。
■アーカイブの管理に使う
- VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス
- 動画配信サービス
- コンテンツ販売サービス
- 社内向け教育用動画の配信
■保存&共有で使う
- 個人向けストレージサービス
- アルバムサービス
- 動画共有サービス
■AV機器で使う
- DVD・HDDレコーダー
- デジタルフォトフレーム
- デジタル(ビデオ)カメラ
- テレビ
- 携帯電話・スマートフォン
- パソコン・タブレット端末
■その他
- ECサイト
- 動物園・水族館・テーマパーク・ホテル・学校などの施設案内
- 防災・天気などの定点カメラ
- インタラクティブサイネージ
ユーザーに革新的な動画体験を提供し、企業が伝えたい膨大な動画情報をスムーズに伝えられる「fvソリューション」。膨大となった動画の新たな配信スタイルとして検討してみてはいかがでしょうか。
[参考]
fvソリューション
http://gnzo.biz/service/fv-solution
fabric video
http://gnzo.biz/technology/fabric-video
無料トライアル
http://gnzo.biz/free-trial
株式会社Gnzo
http://gnzo.biz/