
女子サッカーのTV中継中に、突然フィールドの芝生がはげて茶色に変化していくハプニングが発生!?
芝生の変色は経過時間と共に進行し、ついにフィールド全体が褐色に覆われてしまいそう!・・・しかしこのハプニング、実際にはある団体がしかけたプロモーションでした。「サッカー中継内の芝生の変色」と「プロモーション」一体どのように結びつくのでしょうか。
普段通り放送されていた、女子サッカー試合のTV中継。しかし開始後4分半時点、どうやら芝生の様子がおかしいことに気がつきます。
フィールドの芝がはげている・・・?
その後、芝生の変色はじわじわとフィールド全体に拡大していきます。
あれよあれよと言う間に、センターラインまで到達してしまった芝生の変色。
そこへ「4分おきに徐々に変色していくフィールド」という文字が突然現れます。
続いて、「そして視聴者は、次のメッセージを受け取るでしょう。」という文字。
変色が始まってから4分後、フィールド全体の芝生が褐色で覆い尽くされた時、
『ブラジルでは4分ごとにサッカーフィールド分の森林が消失しています。』
『WWFのサイトを訪れ、支援方法を学んで下さい。http://www.wwf.org.br/』
というメッセージが表示されました。
実際のサッカー中継内で、環境保護のサプライズプロモーション
実はこのサッカー中継内での芝生喪失ハプニングは、世界的な環境保護団体「WWF」が実際のサッカー中継内でCGを用いて行った環境問題啓蒙のサプライズプロモーションでした。
『ブラジルでは4分ごとにサッカーフィールド分の森林が消失している』というメッセージを、4:30~8:30までの4分間でフィールド全体の芝生が失われる様子をCGで表現することで、普段生活している中では実感しにくい環境破壊という問題について、視聴者はその危機感をリアリティをもって体感することができます。
さらに「サッカー中継内」という予想外な角度からの環境問題に関する啓蒙メッセージの伝達は、メッセージのインパクトをより強いものにしています。このクリエイティブなキャンペーンは各メディアで取り上げられたことにより、リアルタイムで中継を見ていなかった人への認知にも成功しました。
実際に、 「ゲームの後、WWFのサイトへのアクセスは1.7倍増加した」とのこと。
最後に「人々は、森林破壊問題の深刻さに気がついているはずです。」というメッセージが表示され、キャンペーン動画は終了します。
みなさんも是非こちらの動画で、サッカーフィールド分の森林が失われていく速さを体感してみて下さい。(0:16時点から変色が開始します。)
- 国:ブラジル
- 団体:WWF
- 業種:環境保護団体
- 概要:ブラジル女子サッカーのTV中継内で、突然フィールドの芝生がはげて茶色に変化するハプニングが発生!?芝生の変色は止まらないどころかどんどんフィールドに拡大していきます・・・
[参考]
Creative Criminals
http://creativecriminals.com/tvcinemafilm/wwf-deforestation/