popInが、自動再生型スマートフォン・ネイティブ動画広告「popIn Video Ads」をリリース
2015年03月26日
popInが、自動再生型スマートフォン・ネイティブ動画広告「popIn Video Ads」をリリース
2015年3月25日
[プレスリリース]
popIn株式会社(以下 popIn)は、スマートフォン・ネイティブ動画広告「popIn Video Ads」を2015年4月1日にリリースします。
「popIn Video Ads」は、新聞社・通信社・雑誌社などのプレミアム・スマートフォンメディアをネットワーク化しており、プレイヤーを立ち上げることなくTVCMのように自動再生されるネイティブ動画広告です。正式リリースに先立ち、本商品は以下に例示する多くのナショナルクライアント様(括弧内はブランド名もしくはサイト名)にて採用されています。
<導入媒体社の例、順不同>
・株式会社カネボウ化粧品(KATE)
・第一三共ヘルスケア株式会社(ミノン全身シャンプー)
・日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社(ケンタッキーフライドチキン)
・株式会社ネクスト(HOME’S)
・野村不動産アーバンネット株式会社(ノムコム)
掲載箇所はネイティブアドネットワーク「popIn Discovery」*が提供するレコメンデーションウィジェット内で、次に読むコンテンツを探しているときに動画領域の50%以上が画面上に表示された場合に自動再生されます。
掲載イメージのデモは、以下URLにてご確認いただけます。
popIn Video Ads Demo : http://www.popin.cc/discovery/#page-video
「popIn Video Ads」は、従来のスマートフォン向け動画広告サービスとは異なる以下の特徴により、違和感のないネイティブな動画広告体験を実現します。
(1)ネイティブなコンテキストで出会う
どのような内容の記事を読んだあと(コンテキスト、全11種類)に、動画を掲載するかを指定することが可能です。TVCMと提供番組の関係のようにコンテンツ内容と広告内容のマッチングを考慮することで、ブランドリフト効果の向上が期待できます。
(2)プレイヤーレスな自動再生で出会う
プレイヤーを立ち上げることなくスマートフォンのWEBブラウザ上で自動的に再生されます。TVCMのようにコンテンツの合間にある種の「強制力」をもって動画を見せることで、高い認知効果が期待できます
(3)説明文でもメッセージを伝える
50~90文字の少し長めの説明文を加えることで、コンテンツ性を高めるとともに、無音でもしっかりとメッセージが届けることができます。
(4)コンテンツとして出会う
長めの説明文に加え、サイト内コンテンツと同様の「ネイティブなフォーマット」でコンテンツ性を高めることが可能です(再生数も表示)
上記のような本サービスの独自性が認められ、多くのナショナルクライアントにて先行して配信が実施され、完全視聴率など高いパフォーマンスが確認されました。
[参考]
popInが、プレミアムメディア上での自動再生型スマートフォン・ネイティブ動画広告「popIn Video Ads」をリリース :
http://www.popin.cc/discovery/post.php?d=20150325