シャープが提供している、コンシューマー向けポータルサイト「シャープ横丁」では、今まで知らなかったシャープ商品の魅力に出会える、様々なコンテンツを配信しています。サイト内は、まるで町中で暖簾や看板を眺めるようにコンテンツを楽しみながら探すことができる構造になっており、コンテンツは”人気ランキング”で表示されています。今回は「シャープ横丁」で2位(2012年11月19日時点)にランクインしている「ユーチュー部 by しゃーぷ」をご紹介します。
(*1位は「IGZO」。こちらも動画利用コンテンツです⇒IGZO[SHARP])
「ユーチュー部 by しゃーぷ」
「シャープ製品を愛する動画制作集団『ユーチュー部』。ユニークな実験を通して製品の限界に挑戦中!」とのことです。・・・と言われても、具体的にどんな限界に挑戦しているのでしょうか。
警察犬VSプラズマクラスター
人間の一億倍の嗅覚をもつと言われる警察犬と、プラズマクラスターを戦わせた実験。果たして段違いの嗅覚を持つ警察犬に、プラズマクラスターは勝てるのか・・・。
忍者食をジューサーで作ってみた
究極の健康食品?である忍者の携帯食『兵糧丸』を秘伝のスロージューサーでつくってみた。石臼のように磨り潰すジューサーの能力や如何に!果たして作れるのか...そして、その味は?
さくら色LEDでヒヨコを寝かしつけてみた
癒し・安眠サポートの効果が期待できる「さくら色LED」で、動物の赤ちゃんたちの寝かしつけに挑戦!
さてこんな調子で日々挑戦し続ける『ユーチュー部』が、制作した動画は37本(英・中語バージョン含む)。日常では絶対に試すことができない実験では、製品の圧倒的な実力を見せつけられます。商品レビューや、イメージCMとはまた違った説得力や信頼感が生まれ、興味関心を惹きつけるのはもちろん、購買意欲にも大きくつながることでしょう。
[もっと色々見たい方はコチラ]
- ドリアンVSプラズマクラスター⇒果物の王様ドリアンが発する強烈なニオイはプラズマクラスターで脱臭できるのか?
- 冷蔵庫にチンゲン菜を入れっぱなしにしてみた。⇒保湿機能野菜室が付いてる冷蔵庫で、チンゲン菜の鮮度はどのくらい保たれるのか、実験してみた。...そこへ思わぬ挑戦者が!
- 「うなぎ」は「あなご」になるか、試してみた。⇒食品として見た場合、うなぎとあなごの違いは脂の量だけと言われている。ヘルシオでうなぎの脂を落とすとあなごの味になるかどうか試してみた。