
会社・製品紹介をパンフレットで行うことはよくあることです。ですが、その中で「本当に伝えたいこと」を読者に伝えるのは難しいことです。
今回はパンフレットの情報を動画を使ってコンパクトにまとめ、1分間でアピールしている事例をご紹介します。
多くの情報を整理するために、どのように動画を活用しているのでしょうか?
株式会社ギガビジョンは、大学案内パンフレットのワンポイントを1分動画で紹介する「ONE U GUIDE museum」を運営しています。
「ONE U GUIDE museum」は各大学のユニークなポイントを1分間で紹介する動画や、学部学科の解説動画などを公開していくことで、大学選びの手助けをするポータルサイトです。
PC版「ONE U GUIDE museum」サイトイメージ
たった1分の紹介動画
「ONE U GUIDE museum」では、現在178大学の動画が公開されており、他にも約400大学の動画も既に収録済みとのこと。
動画は、大学プロデューサーおよび高校生への進路選択アドバイザーである倉部史記氏(*)が、大学の様々な情報を一冊に詰め込んだ大学案内パンフレットの「必ず開いてもらいたいページ」や「必ず読んでもらいたいトピック」をピックアップし、楽しくテンポよく大学の特徴を紹介するというシンプルな構成になっています。
*これからの大学広報・高大接続実践研究会代表、NPO法人NEWVERYフェロー。著書「看板学部と看板倒れ学部」「文学部がなくなる日」
映像内では記事を拡大し、効果音と共にポイントをアンダーラインで強調するなど、写真のズームアップやズームスポットの移動など多彩な動きも交えて表現されており、受動的であっても要点を効率よく理解することができます。
実際の映像はコチラ
1分間動画で伝えることのメリット
パンフレットでは、「全体のどこを見てもらえるか」がわかりませんが、動画であれば「アピールポイント」を直接伝えることができます。1分間という、おそらくほとんどの視聴者が最後まで視聴できるであろう時間だからこそ、効果的だといえるでしょう。
また、同サイトでは動画をYouTubeやニコニコ動画などで配信しています。高校生と親和性が高いサイトで配信することで、より見てもらえる可能性も増え、さらに効果測定もできます。スマートフォンで視聴可能なところもターゲットを意識した戦略と言えるでしょう。
多くの情報から「最適な情報」を選んでもらうことを意識した、とても魅力的なポータルサイトではないでしょうか。
[参考]
ONE U GUIDE museum
http://www.oneuguide.com/
ギガビジョン株式会社
http://www.giga-vision.com/
株式会社フロムページ
http://frompage.jp/oug/